fbpx

注文住宅

賃貸と持ち家どっちがお得?85歳までのお金で比較してみた

賃貸と持ち家どっちがお得なのか気になりますよね。

FP
そこで、平均寿命85歳まで生きた時の賃貸の家賃と注文住宅費用について比較してみました。

平均寿命「85歳」までの賃貸と持ち家の費用を比較!

令和2年簡易生命表によると、

  • 男性の平均寿命は81.64年
  • 女性の平均寿命は87.74年

となっています。
つまり、男女の平均寿命は85歳くらいになります。

参考:令和2年簡易生命表の概況

85歳まで賃貸で暮らすと家賃はいくら?

令和元年度の国土交通省の住宅市場動向調査によると、

  • 平均月額家賃:75,306円
  • 平均共益費:4,591円

でした。

参考:令和元年度住宅市場動向調査報告書

つまり賃貸の場合、月額8万円くらいが必要になるということになります。

大学卒業して就職する23歳~85歳までの62年間を賃貸で暮らしたとすると・・・
62年(744か月)×8万円=5,952万円

約6,000万円必要となります。

土地と注文住宅を建てたらいくら?

令和元年度の国土交通省の住宅市場動向調査によると、

  • 土地購入費用(全国平均):1,353万円
  • 新築住宅建築費用(全国平均):3,183万円

でした。

参考:令和元年度住宅市場動向調査報告書

つまり、土地含め4,536万円くらいで新築を建てられます。

単純に賃貸と持ち家の費用を比較すると、1,416万円持ち家の方が安くなります。

持ち家の場合、賃貸とは違って税金の支払いや金利、諸費用なども必要になりますので、実際には約1,400万円も違いはないかもしれません。

FP
しかし、税金の支払いや金利、諸費用などの支払いを含めても持ち家の費用の方が安いと考えられます。

金額だけを比較すると「持ち家」の方がお得!

賃貸と持ち家を金額だけで比較すると「持ち家」の方がお得となります。

賃貸にはメンテナンス費用がかからなかったり、気楽に住めるなどのメリットもありますが、高齢になると賃貸が借りられないという問題もあります。

持ち家の場合、気軽に引越せなくなったり、責任も大きくなるけれど、高齢になった時に住む場所に困るということは無くなります。

それぞれ、メリット・デメリットがありますが、コスト面だけでなく自分の生活スタイルや将来の予測できる収入など様々な視点から考えて、賃貸にするのか持ち家にするのかを決めてください。

家を買うということは安心を買うことだと言えます。

FP
持ち家の方が家計負担も減りますので、購入を検討しているのであれば早めに買う方がお得ですよ。

【PR】タウンライフ

家を建てたいと思ったら、まずは無料サービスで情報収集

FP
家を建てたいと考えているなら、まず始めに使う無料サービスがあります。
無料サービス「タウンライフ家づくり」では、要望を伝えることで、間取りと大まかにかかる費用を比較できます。注文住宅を建てたいと思い立ったら、簡単に使うことができて、さらに一括で大手ハウスメーカーに要望を伝える便利なサービスです。

スマホ1つあれば、夜寝る前にベッドの中でも、お風呂で半身浴しながらでも、テレビ観ながらソファーでダラダラしている時でも使えます。

FP
このサービスのすごいところは、大手ハウスメーカーに要望を伝えるだけで間取りプランや見積もりを提案してくれることです。


\家を建てるなら、まず/

希望の間取り見積もり比較

【PR】タウンライフ

地域と注文住宅に対する要望と、資金計画を入力するだけの簡単4STEPで3分で依頼できるというのも魅力の1つです。最後に気になるハウスメーカーを選択すれば、そのハウスメーカーから間取り・見積もりを提案してもらえます。

ココが重要

重要なのは、同じ要望や資金計画を同時に複数のハウスメーカーに伝えられるということ。 同じ要望や資金計画であっても各ハウスメーカーから提案される間取り・見積もり(数百万円も違うことも!)は全然違います
住宅会社を選ぶ時に多くの人が重視しているのが「信頼できる住宅メーカーかどうか」ですが、

FP
信頼できるだけでなく、自分の要望を叶えてくれる間取り・見積もりを提案してくれるハウスメーカーにお願いしたいですよね。

この無料サービスなら簡単に費用比較でき、一括で要望も伝えられるので、まず始めに使ってから信頼できる住宅メーカーを探しましょう。

【完全無料】住宅メーカーの間取り・費用比較なら⇒

【PR】タウンライフ

-注文住宅