
トリプルサッシの窓について
トリプルサッシとは、一条工務店やアイフルホームなどの窓で使われているサッシのことです。
サッシにはいくつか種類があり、
- ペアガラスアルミサッシ
- ペアガラス複合サッシ(アルゴンガス注入)
- トリプルサッシ
などがあります。
その中でも、ペアガラスアルミサッシと比較して、ペアガラス複合サッシ(アルゴンガス注入)・トリプルサッシは断熱性が高いと言われています。
意外と知らないこと
- トリプルサッシは開ける時に重たい。
- ペアガラス複合サッシ(アルゴンガス注入)とトリプルサッシの性能の差はあまりない。
タンクレストイレについて
最近増えてきているタンクレストイレ。
掃除がしやすかったり、省スペースでデザイン性も高くて、興味を持っている人も多いと思います。
意外と知らないこと
- 停電時に使えない
- 手洗い設置するために追加費用がかかる(意外と忘れがち)
- ウォシュレットの部分が自分で交換できない(一体型の場合、故障すると修理に出す必要があります)
太陽光発電について
環境に良いことから注目されている太陽光発電。
自宅の電気は、自分で作ってまかない、余った電力は売電できるという魅力があります。
意外と知らないこと
- 投資として太陽光発電を始めようとすると、あまりメリット無し
- メンテナンスコストがかかる
- 撤去時のコストも意外とかかる
窓について
注文住宅で大きい窓を付けたいという人は多くいます。
大きい窓や天窓があると開放的で、光も多く入ってくるので明るい家になり人気ですよね。
意外と知らないこと
- 大きい窓や沢山窓をつけると、必ず断熱性が低下する
- 開く窓に比べて、はめ殺し窓は断熱性が高い
沢山窓を付けたい・大きな窓を付けたい場合は、断熱性の高い窓や開閉できない「はめ殺し窓」をメインにした方が断熱性も高く、光も入ってくる家になります。
軒・軒天について
注文住宅を建てる時に、見落としがちなのが軒です。
意外と重要な軒の知らないことについて紹介します。
意外と知らないこと
- 深い軒には、雨漏りリスク低減・外壁が保護される・将来の外壁メンテナンスコスト低減などの効果あり。

マニアックだけど知っていた方が住み心地UP!
リビングのこと、部屋のことなどの生活空間については、よく考えると思いますが、今回ご紹介した5つについては、意外と知られていなかったり、重要視していない人が多いです。
しかし、見落としがちなポイントが、生活する上では意外と重要だったりします。
これから注文住宅を建てるという人は、ご紹介した5つについてもよく考えて決めるようにしましょう。