fbpx

ハウスメーカー 三井ホーム

三井ホームの耐震性!枠組工法とモノコック構造の特性が生かされてる!

FP
今回は、三井ホームの耐震性能について紹介しましょう。

枠組工法とモノコック構造が生かされている三井ホームの耐震性!

FP
三井ホームの耐震性には、枠組工法とモノコック構造の特性が最大限に生かされています。

それらを、三井ホームのオリジナルである「プレミアム・モノコック構法」に集約しています。
この構法を読み解くことで、三井ホームの真の耐震力が見えてきます。

モノコック構造が地震の力を分散

モノコック構造は、基本となる枠組と、面材で形成された床面・壁面・屋根面を6面体で構成した堅牢な構造です。
スペースシャトルや航空機、フォーミュラ・ワン(F1)などにも採用。

そのモノコック構造の大きな特長は、外力をバランスよく分散するところにあります。
それは、1階から2階に揺れが伝わりにくい上に、家具に伝わる力も抑制。
激しい揺れに耐えるだけでなく、家具の転倒も少なく、地震により派生する2次被害を回避できます。

枠組材と面材を一体化させた「ダイアフラム」

強い剛性をもつ面材と枠組材を一体化させた「ダイアフラム」。
水平ダイアフラムが、加わる力を各所に分散させて外力に抵抗。
そして、垂直ダイアフラムが、水平ダイアフラムから伝わる力などを分散して基礎へ伝達し、建物の変形や倒壊を防ぎます。

強固な構造躯体を構築する高性能金物達

  • コネック(三井ホーム独自開発)
    この金物で2本の木材を結合し、約580㎏の引張力を加えても、変形量はわずか1㎜未満にすぎません。
    これは、アップライトピアノ3台を吊り上げるのに匹敵する耐力です。
  • 構造用釘
    壁と床に対して所定の細かい間隔で釘を打ち、強力な結合力で建物の構造を強化。
    横方向の力に対して特に強さを発揮します。
  • ワッシャーナット
    基礎部分のアンカーボルトを土台に留めつける「ワッシャーナット」。
    一般的なボルト締めでは、土台部分を削り取ることになる座掘りを設けますが、「ワッシャーナット」下部に切削用の刃を備えており、土台を必要最小限しか削らないため、強度低下を招きません。
  • スクリューネイル
    DSパネルの吹き上げを防ぐ、緊結金物「スクリューネイル」。
    従来の仕様よりも1.5倍(当社比)に強度を高め、接合耐力は実に1.427kN(145kgf、1本あたり)。
    これを30cmという密な間隔で打ち、ダブルシードパネルを外壁に緊結しています。
    十分な防錆処理が施されており、耐久性にも優れています。
  • ホールダウン金物
    基礎と建物の連結を強化する「ホールダウン金物」。
    特に荷重が集中する部分等に使用します。
    高性能の金物を採用することで、より確かな構造強度を実現します。
  • オリジナル金物
    土台と1階壁、1階壁と2階壁をそれぞれ高い防錆性能をもつ高強度の金物で緊結。
    構造躯体に対する、横方向からの力だけでなく、上下方向の力に対しても優れた耐性を発揮します。
FP
そして、このオリジナル構造を支える基礎
この基礎にも、他社とは一味違う特徴があります。

三井ホームのオリジナル構造を支える基礎

圧倒的な鉄筋量の超剛性ベタ基礎「マットスラブ」

三井ホームが独自に開発した超剛性ベタ基礎「マットスラブ」は、鉄筋量を従来の約2.67倍に増やし、コンクリートは1c㎡あたり約240kgもの荷重に耐える圧縮強度24N/m㎡のものを採用。
高密度配筋と高強度コンクリートを一体化させた基礎を創り上げ、優れた強度を実現しています。

地盤への負荷を分散させる面構造のベタ基礎

超剛性ベタ基礎「マットスラブ」は、地盤への負荷を分散させる「面」で支える構造です。
「線」で支える一般的な住宅の布基礎に比べ、剛性が高く、地盤への影響が少ないため、信頼性が高い構造です。
しかも、標準仕様です。

FP
そして、さらにその基礎を支える地盤。この地盤調査も徹底的に行います。

分析から始まる基礎設計

三井ホームでは、地盤調査(スウェーデン式サウンディング調査)を行い、独自の基礎・地盤補強判断 プログラム“Geo Engine(ジオ・エンジン)”で地盤の支持力や沈下量を分析。
さらに、計画地の履歴がわかる資料調査と周辺の現地踏査を実施し、経験豊富な「ジオエンジニア(基礎形状・地盤補強方法の決定について、専門的かつ幅広い知識を持つ社内資格者)」が敷地や地盤に応じた適切な基礎を設計します。

FP
さらにその調査で、仮に地盤が軟弱であったとしても、三井ホームは多様な補強技術で対応をしてくれます。

工法例

  1. 表層改良工法
  2. 湿式柱状改良(深層混合処理)工法
  3. RES-P工法
  4. 鋼管杭工法

寒冷地にも対応する技術力

寒冷地においては、床下の凍結・凍上によって地盤が基礎部分を押し上げてしまうことがあり、床下全面を覆うベタ基礎の導入はこれまで不可能でした。
そこで、土壌の凍結域を断熱材・コンクリート・砕石でカバーする、「寒冷地用マットスラブ・ベタ基礎」を開発(特許番号第3177838号)しました。

FP
これらの、構法や丁寧な調査・設計により、「耐震性」が次のような結果となって現れています。

耐震性を証明する事実

マグニチュード7.3が記録された「兵庫県南部地震」、「新潟県中越地震」、そして記憶に新しい「東北地方太平洋沖地震」のすべての震災で、耐震性を示してきました。
震災後には速やかに震災地域にある三井ホームの家の全棟を調査。
その被害状況を詳しく分析し、その報告書を関係省庁に提出するとともに一般公開しています。

7階建てでも優れた耐震性を発揮

2009年7月14日、独立行政法人防災科学技術研究所とコロラド州立大学の共同で、実大の7階建枠組壁工法(1階部分は駐車場を想定した重量鉄骨造)の建物を用いた震動台実験を実施。
震度6強に相当する地震波を加えても構造躯体に大きな損傷は見られず、優れた耐震性が実証されました。

実大水平加力実験(引き倒し実験)で粘り強さを実証

2009年10月、解体予定の西宮モデルハウスにおいて、実大水平加力実験を実施。
2階床を水平方向に引っ張り、三井ホームの建物がどれだけの力と変形に耐えられるのかを測定しました。
その結果、2階床が水平方向に1.4m以上変形しても倒壊せず、設計耐力の2倍の実力を発揮。
構造設計の計算値よりはるかに余力のある、粘り強さを備えた脅威の耐震性を実証しました。

【PR】タウンライフ

家を建てたいと思ったら、まずは無料サービスで情報収集

FP
家を建てたいと考えているなら、まず始めに使う無料サービスがあります。
無料サービス「タウンライフ家づくり」では、要望を伝えることで、間取りと大まかにかかる費用を比較できます。注文住宅を建てたいと思い立ったら、簡単に使うことができて、さらに一括で大手ハウスメーカーに要望を伝える便利なサービスです。

スマホ1つあれば、夜寝る前にベッドの中でも、お風呂で半身浴しながらでも、テレビ観ながらソファーでダラダラしている時でも使えます。

FP
このサービスのすごいところは、大手ハウスメーカーに要望を伝えるだけで間取りプランや見積もりを提案してくれることです。


\家を建てるなら、まず/

希望の間取り見積もり比較

【PR】タウンライフ

地域と注文住宅に対する要望と、資金計画を入力するだけの簡単4STEPで3分で依頼できるというのも魅力の1つです。最後に気になるハウスメーカーを選択すれば、そのハウスメーカーから間取り・見積もりを提案してもらえます。

ココが重要

重要なのは、同じ要望や資金計画を同時に複数のハウスメーカーに伝えられるということ。 同じ要望や資金計画であっても各ハウスメーカーから提案される間取り・見積もり(数百万円も違うことも!)は全然違います
住宅会社を選ぶ時に多くの人が重視しているのが「信頼できる住宅メーカーかどうか」ですが、

FP
信頼できるだけでなく、自分の要望を叶えてくれる間取り・見積もりを提案してくれるハウスメーカーにお願いしたいですよね。

この無料サービスなら簡単に費用比較でき、一括で要望も伝えられるので、まず始めに使ってから信頼できる住宅メーカーを探しましょう。

【完全無料】住宅メーカーの間取り・費用比較なら⇒

【PR】タウンライフ

-ハウスメーカー, 三井ホーム