

積水ハウスの家づくりには3つの構法がある!

積水ハウスの木造住宅はシャーウッド構法でつくられます。
CMでやってた。

シャーウッド構法
積水ハウスの「シャーウッド構法」は、地震に強い木の家を実現させるために生まれた構法と言われていて、高い耐震性と自由な空間づくりが両立されています。
「シャーウッド構法」では、強度がはっきりした「シャーウッドプレミアム構造材」が使われていて、柱や梁として骨組みを組み上げられています。
シャーウッド構法の構造
- MJ接合システム
- 基礎ダイレクトジョイント
- 免震システム(木造)
- 陶版外壁「ベルバーン」

他にも積水ハウスでは、鉄骨1・2階建ては「ダイナミックフレーム・システム構法」で、鉄骨3・4階建ては「フレキシブルβシステム構法」で建てられています。
詳しくはコチラでご紹介していますので、ご覧ください。
-
-
積水ハウスの3つの構法は何が違うの?解説します!
FP 積水ハウスには3つの構法があることを知っていますか? 知らないな~。 FP では、今回は積水ハウスの3つの構法についてご紹介しましょう。 積水ハウスの3つの構法 <鉄骨>1・2階建て ダイナミッ …
続きを見る
積水ハウスの商品は自然が身近に感じられる!

どの商品も自然が身近に感じられるような商品となっていますよ。

2階建て住宅の商品
- IS STAGE(イズ・ステージ)
- Be Saie(ビー・サイエ)
- Gravis Stage(グラヴィス ステージ) ・・・・etc
ダイナミックフレーム・システム構法
【ISシリーズ】
IS STAGE(イズ・ステージ)
積水ハウスの最高級ブランド「IS STAGE」は、深い軒と切妻屋根の佇まい、重厚で気品あるしつらえで、くつろぎの時間を演出してくれます。
【Beシリーズ】
Be Saie(ビー・サイエ)
積水ハウスの「Be Saie」は、家の中でも季節を感じられて、外にいても自然に包まれる、新しい中間領域「スローリビング」のある家です。
シャーウッド構法
Gravis Stage(グラヴィス ステージ)
「Gravis Stage」は、積水ハウス最高クラスの木造住宅となっています。
こちらでは一部商品についてご紹介しましたが、もっと積水ハウスの商品について知りたい!という方はこちらでご紹介しています。
-
-
積水ハウスの坪単価・評判・商品は?2階建て40坪の総費用を大公開!
積水ハウスで家を建てた方にインタビュー 積水ハウスで家を建てた方のプロフィール 積水ハウスに決めた理由とは? Q.注文住宅を建てるきっかけは何かありましたか? A.自分達家族の将来を考え、理想的と思う …
続きを見る
積水ハウスは地震でも家具も倒れない家!

家だけじゃなくて家具とかも倒れない家の方が安心できるな。

積水ハウスの鉄骨1・2階建て「ダイナミックフレーム・システム構法」と木造住宅「シャーウッド構法」では、免震システムが採用されています。
実大実験を実施
積水ハウスで2003年と2004年に実施された実大振動実験で、震度7の揺れを10分の1(鉄骨)、9分の1(木造)に低減され、揺れの大きな2階でも家具の転倒・家財の破損がなかったことが実証されています。
しかし、免震装置は地震の揺れを大幅に低減しますが、建物が全く揺れないわけではないため、免震装置の上に建つ家の強度も必要になります。

免震装置は地震の揺れを低減させてくれる装置のことですが、家の耐震性能も気になりますよね。
耐震性能についてもこちらで詳しくご紹介していますので、ご覧ください。
-
-
積水ハウスは免震+耐震住宅で家具も倒れない家!
FP 今回は、積水ハウスの耐震性能についてご紹介します。 【積水ハウスの鉄骨1・2階建て】耐震性能 FP 積水ハウスには3つの構法があることは以前ご紹介しました。 ではまず、鉄骨1・2階建てダイナミッ …
続きを見る
積水ハウスの外壁は火に強く高耐久!

隣の家から出火しても燃えない家だったら安心できるのに・・・。

ダインコンクリート
ダインコンクリートは、積水ハウスの鉄骨2階建て住宅「イズシリーズ」に採用されている外壁材で、積水ハウスの最高級外壁と言われています。
ダインコンクリートは、積水ハウスオリジナルの「オートクレープ養生」という製法でつくられていて、デザイン性だけでなく強度と耐久性、防耐火性などの要素を兼ね備えています。
また、積水ハウスの外壁材には「タフクリア-30」が施されているので、メンテナンス回数が抑えられるんです。
外壁のメンテナンスサイクルを延長する「タフクリア-30」
積水ハウスでは、それぞれの商品によって使われる外壁材は異なります。
火に強い積水ハウスの外壁について、気になる方はコチラをご覧ください。
-
-
積水ハウスの外壁は高耐久で防耐火性を兼ね備えてる!
FP 積水ハウスの外壁は、高耐久で耐火性もある高性能外壁なんです。 今回は、積水ハウスの外壁の性能についてご紹介していきます。 積水ハウスの鉄骨1・2階建ての外壁 鉄骨1・2階建ての外壁 ダインコンク …
続きを見る
積水ハウスは標準仕様で断熱性能の省エネ基準をクリア!

寒かったり、暑かったりするのは快適じゃない!

省エネルギー基準を全地域標準仕様でクリア
積水ハウスでは、品確法の性能表示制度の断熱等性能等級の最高等級の「等級4」にも対応しています。
断熱性能と気密性能の向上によって、冷暖房効率を大幅アップできます
積水ハウスでは、各部位に適切な断熱材を施し、小さな熱の出入りも見逃さない断熱仕様「ぐるりん断熱」を採用し、高い断熱性と気密性で冷暖房効率を高めて、夏涼しく・冬暖かい家となっています。
ぐるりん断熱
高断熱性で光熱費を抑える省エネだけでなく、積水ハウスでは創エネ、蓄エネもプラスしたZEH住宅を建てることもできます。
電気をつくって貯める家に興味がある方はコチラでご紹介していますので、ご覧ください。
-
-
積水ハウスのZEH住宅は省エネ+創エネ+蓄エネ!
FP 今回は、積水ハウスの断熱性について紹介していきます。 積水ハウスの断熱性能は標準仕様で省エネ基準クリア! FP 積水ハウスの断熱性能は、省エネルギー基準を全地域標準仕様でクリアしているんです。 …
続きを見る
積水ハウスは空気環境配慮仕様「エアキス」を採用!

綺麗な空気じゃないと不安だよ。

積水ハウスでは、空気環境配慮仕様「エアキス」を採用し、子ども基準で化学物質の室内濃度を低減しています。
なんで子ども基準なの?
そのため、子どもの方が空気の影響が大きいと考えられているのです。
だから、積水ハウスでは子ども基準で化学物質の室内濃度を低減させています。
積水ハウスの「エアキス」には3つ用意されています。
「エアキス」ラインナップ
- エアキス スタンダード<自然換気タイプ>
- エアキス ハイグレード<熱交換換気タイプ>
- エアキス プレミアム<全館空調タイプ・全館調湿タイプ>
各「エアキス」の仕様については、こちらで詳しくご紹介しています。
-
-
積水ハウスの空気は「エアキス」で快適に!
FP 今回は積水ハウスの空気性能についてご紹介していきます。 積水ハウスの空気環境配慮仕様「エアキス」とは? 「食べ物」や「水」を選ぶように、「空気」も選ぶことをテーマに生まれたのが積水ハウス独自の空 …
続きを見る
積水ハウスの防犯対策は日常も便利に!

ですが、積水ハウスの防犯対策なら日常生活でも快適に過ごせるんです。

1アクション2ロック玄関ドア
積水ハウスでは「1アクション2ロック」を開発しており、主錠をロックする1階の操作で補助錠もロックされるようになっています。
鍵はピッキングに強い「ディンプルキー」で「防犯サムターン」も標準装備で主錠、補助錠ともにバールでこじ開けにくい「鎌付き錠」となっています。

積水ハウスの防犯対策はこちらで詳しくご紹介しています。
-
-
積水ハウスの防犯対策アイテムは日常生活の暮らしも快適にする!
FP 今回は、積水ハウスの防犯対策について紹介しましょう。 積水ハウスの3つの視点の防犯対策! 積水ハウスでは住まいの安心感を高める3つの視点で防犯について考えられています。 「快適性を保ちながら守る …
続きを見る
積水ハウスの再保証制度でずっと安心!

これから一生住むっていうのに保証が終わっちゃうのは不安だな。

積水ハウスの保証制度
積水ハウスでは、構造躯体と雨水の侵入を防止する部分について、「30年保証制度」を適用しています。
また、保証終了後も独自の「ユートラスシステム」で、10年間の再保証を繰り返し受けることができます。
ユートラスシステム?
途中で保証が切れた場合でも、必要な有料点検・工事を行えばいつからでも繰り返し10年の再保証を受けられます。
積水ハウスでは、標準仕様で長期優良住宅認定基準を満たしていますので、認定を取得すれば様々な税制優遇が適用されます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
-
-
積水ハウスは再保証制度でずっと安心して暮らせる!
FP 今回は、積水ハウスのアフターメンテナンスについてご紹介していきます。 積水ハウスは独自の再保証制度があるからずっと安心! FP 積水ハウスでは、引き渡し時にアフターメンテナンスの各種書類を渡すと …
続きを見る

家を建てる費用をできるだけ安く抑えたい!という気持ちもわかりますが、これからずっと住む家なのであれば長く快適に住めるかどうかも重要ですよ。