
ヘーベルハウスの商品ラインナップ

しかし、それだけではなくヘーベルハウスにはいろいろな商品が用意されているんです!
ヘーベルハウスの2階建て商品
ヘーベルハウスの2階建て基本モデルフラットルーフタイプ<CUBIC(キュービック)>
「キュービック」は、ヘーベルハウスのフラットルーフモデルとなっています。
立方体を組み合わせた、ALCコンクリート・ヘーベルの壁をもつ敷地対応力に優れた都市住宅です。
2階建て商品
- SOFIT
- STEP BOX
- そらのま+
- のきのまのある家
- CUBIC roomy
- GRANDESTA
- FREX THE RESIDENCE
SOFIT 屋根のある箱の家
ヘーベルハウスの「SOFIT」は、シンメトリーな屋根とキャノピーの水平線のある都市的屋根フォルムの家となっています。
屋根の勾配を活かして開放感のある三角屋根の2階リビングをもつ、限られた都市の敷地を最大限に有効活用できる商品です。
SOFITの特徴
STEP BOX クロスフロアのある家
ヘーベルハウスの「STEP BOX」では、2階リビングの床を少し下方向にシフトさせ、1階と2階の中間に、天井が高い、クロスフロアのリビングのある家が建てられます。
コンパクトなのに、吹き抜けでひろびろ空間に、家族もつながる暮らしができます。
STEP BOXの特徴
そらのま+
ヘーベルハウスの「そらのま+」では、2階リビングに天井を開いた「そらのま」がある家が建てられます。
「そらのま」は、そらとゆるやかにつながる、光と風を取り込む室内と同じように使えるオープンエアのマルチスペースです。
リビング、ダイニング、キッチン、庭にもなる、自由な空間として使うことができます。
そらのま+の特徴
のきのまent
ヘーベルハウスの「のきのまent」は、玄関先に深い軒の半屋外空間「のきのま」のある家です。
「のきのま」はテラス、庭、通り道、居場所として活用することができます。
坪単価:80~100万円
のきのまentの特徴
CUBIC roomy
ヘーベルハウスの「CUBIC roomy」は、勾配天井の吹き抜け空間とロフトのある家です。
外観は内部空間が隆起した南北非対称のフォルム「アシンメトリック」となっていて、ロフトを生み出しています。
坪単価:80~100万円
CUBIC roomyの特徴
GRANDESTA(グランディスタ)
ヘーベルハウスの「GRANDESTA」は、2階建て5層空間のウッディモダンな家となっています。
設計手法「X-SHIFT(クロスシフト)プランニング」によって、広さや高さの異なる居場所が共存する空間構成がつくられます。
GRANDESTAの特徴
プレミアムモデル FREX THE RESIDENCE
ヘーベルハウスのプレミアムモデル「FREX THE RESIDENCE」は、3階建てに使われている重鉄・システムラーメン構造を用いた2階建て住宅となっています。
FREX THE RESIDENCEの特徴
2階建て大屋根モデル<新大地>
ヘーベルハウスの3階建て商品
ヘーベルハウスの3階建て基本モデル重鉄・システムラーメン構造<FREX(フレックス)>
ヘーベルハウスの「FREX」は、重鉄・システムラーメン構造を活かした3階建て基本モデルです。
骨太で強靭な躯体で3階建てから4階建ての併用住宅まで対応してくれます。
3階建て商品
- METEO BLUE
- terra craft
- CUT&GABLE
- HEBEL HOUSE 2.5style
- TOWNCOMPO
- FREX GENB
- FREX monado
- FREXG3
METEO BLUE
ヘーベルハウスの「METEO BLUE」は、鉄隕石がモチーフの硬質で深い青色の外壁をまとったデザインの家となっています。
深い青色の外壁は「メテオブルーモデル」と言われています。
METEO BLUEの特徴
terra craft(テラクラフト)
ヘーベルハウスの「terra craft」は、床を一段掘り下げる「ダウンフロア」、部分的に床を上げたり、吹抜けを設けるなど、細やかな床の操作できる家です。
家の中に多様な高さの居場所をつくることで、建築の制限が厳しい敷地において、建物自体の高さを変えることなく空間が広がります。
坪単価:90~110万円
terra craftの特徴
CUT&GABLE(カットアンドゲーブル)
ヘーベルハウスの「CUT&GABLE」は、塊から削り出すデザインでモダンな箱形に家形を重ね合わせたシルエットとなっています。
重鉄・システムラーメン構造でダイナミックな大空間と切妻屋根が構成する独創的なスペースがつくれます。
terra craftの特徴
2.5style
ヘーベルハウスの「2.5style」は、2階建ての屋上に、小さな別荘”スカイコテージ”をのせた家となっています。
二世帯住宅にもなる「2.5style」の屋上スカイコテージは、ライフスタイルや家族構成の変化に合わせてフレキシブルに使えます。
2.5styleの特徴
TOWNCOMPO
ヘーベルハウスの「TOWNCOMPO」は都心のホソナガ3階建て住宅で、重鉄3階の「無柱空間」なのでデットスペースのない家を建てられます。
そらのま、ダウンフロア、階段下利用など自由に空間をデザインできます。
TOWNCOMPOの特徴
FREX GENB
ヘーベルハウスの「FREX GENB」は、力強さのある新しい壁をもつ家となっています。
ALCコンクリートの壁「ヘーベル」を、重ねて、くるむように配置し、家をかたちづくっています。
FREX GENBの特徴
FREX monado
ヘーベルハウスの「FREX monado」は都心の狭い土地でも敷地の広さを最大限に活かした3階建てが建てられます。
1階を非居住空間として2階、3階にゆとりある空間を造る階高ダウンや、ダウンフロアで都心でも広い空間の家となります。
FREX monadoの特徴
FREXG3
ヘーベルハウスの「FREXG3」は、自然環境と共存する機能やノウハウが結集した都市型3階建てとなっています。
1階はガレージや家族の憩いの場に、屋根には太陽光発電パネルを設置したり、グリーンフレームをつけるなどして創エネな家となります。
FREXG3の特徴
ヘーベルハウスの二世帯住宅商品
3階建て商品
- 2.5世帯住宅
- 都市の実家
2.5世帯住宅
ヘーベルハウスの「2.5世帯住宅」は、親世帯と子世帯、そして親世帯にいる単身の子も一緒に暮らす二世帯住宅の発展型の家です。
自分のスペースは、ワンルームマンションのようなスペースに、家族スペースは家族全員で食事ができるビッグテーブルスペースがつくれます。
2.5世帯住宅の特徴
都市の実家
ヘーベルハウスの「都市の実家」は、世帯間の独立性を保ちながら、家族の繋がりを深め育む力のある「実家力」のある二世帯住宅となっています。
プライベートもコミュニケーションも大切にできる「都市の実家」は、2階建てでも3階建てでも対応してくれます。
都市の実家の特徴
ヘーベルハウスの賃貸併用住宅商品
賃貸併用住宅商品
- 賃貸併用ヘーベルハウス
- RONDO
- ロンド・コンパクト
賃貸併用ヘーベルハウス
ヘーベルハウスの「賃貸併用ヘーベルハウス」は、「ロングライフ」が強みのヘーベルハウスが提案してくれる賃貸併用住宅です。
賃貸経営サポートもしてくれます。
賃貸併用ヘーベルハウスの特徴
RONDO(ロンド)
ヘーベルハウスの「RONDO」は家族との暮らしと安定収入をかしこく組み合わせた家が建てられます。
家族ゾーンと賃貸ゾーンを単純に切り分けず、どちらのゾーンにもなるスペース[HANARE]を備えることで、家族のサブ住戸としても、賃貸としても、暮らしに合わせて柔軟に活用できます。
RONDOの特徴
ロンド・コンパクト
ヘーベルハウスの「ロンド・コンパクト」は、将来二世帯に変えられる賃貸併用住宅です。
家族の未来にも柔軟に、無駄なく備えることができる「自宅+1住戸」の家となっています。
ロンド・コンパクトの特徴
ヘーベルハウスのその他商品
ロングライフZEH
ヘーベルハウスの「ロングライフZEH」は自宅で発電することで、環境や家計にやさしいZEH住宅です。
国が定めるZEH基準に加え、ロングライフという視点で耐久性の高い断熱材と自然の恵みを活かしたプランニングで、快適な暮らしがずっと続く「ロングライフZEH」を提案してくれます。
坪単価:80~110万円
ロングライフZEHの特徴
そなえのいえ
ヘーベルハウスの「そなえのいえ」は、いざという時のために「備える」だけでなく日常も快適な家です。
収納を作り付け、建築化することで家具転倒を防ぎます。
そなえのいえの特徴

特に土地の狭い都心でも広い空間で暮らせる工夫がされている商品がいっぱい用意されていますね。
都心で家を建てたい!という方にはおすすめです。