木材(ヒノキ)はある実験によると・・・
その後は少しずつ低下して、1000年余りの時を経て新材と同じ強さになると言われています。
つまり、<ヒノキは約200年頃までは硬く強くなり続ける>ということになります。
木は腐朽しなければ、約1400年前に建立された木造建築物でも、建物の強さは創建当時とほとんど変わっていないということになります。
アキュラホームには強さを長持ちさせる特徴あり!
湿気対策や通気工法の特徴
- 結露を防ぐ「通気工法」
- 湿気を寄せ付けない床下に「基礎全周換気工法」
- 地面からの湿気を「二重遮断」
- 綺麗な空気のために「第一種換気システム」
① 結露を防ぐ「通気工法」
湿気対策の中で重要なのが、壁体内結露の防止です。
壁体内結露とは?
アキュラホームの「通気工法」は、外壁内側に高性能な透湿防水シートを張り、外側には通気層を設置してあります。
こうすることで、壁体内を風通しの良い状態に保つことができ、軒天部から常時湿気を放出して結露の発生を防いでくれます。
② 湿気を寄せ付けない床下に「基礎全周換気工法」
床下は湿気がこもりやすいため、地盤面から高さ400㎜に基礎を設定しています。
アキュラホームは「基礎全周換気工法」を採用することで、通常の床下換気口の1.5倍~2倍の換気能力となっていて、通気性が高くなっています。
基礎パッキンの取り付けで、床下を乾燥状態に維持し、腐朽菌の発生を防止させています。
断熱材の中の湿気も排出し、断熱材の働きを助け、基礎の耐力を向上させてます。
③ 地面からの湿気を「二重遮断」
建物の地面からは、1日数十リットルの水蒸気が発生しています。
アキュラホームの「二重遮断」は、基礎の下に薬剤混入防湿シートを敷き詰め、その上にコンクリートを打設しています。
従来の工法では、コーナー部分に湿気がこもりやすいのに対し、アキュラホームの基礎全周換気工法の換気は、基礎通気孔を設けることで、コーナー部分までスッキリ換気できるというのが特徴です。
④ 綺麗な空気のために「第一種換気システム」
アキュラホームの「第一種換気システム」は、機械によって強制的に給気し、排気をする換気方法です。
「第一種換気システム」に備えられている外気フィルターが、外の花粉や粉塵・大気汚染の汚れを除去し、綺麗な空気を室内に取り込んでくれます。